咲いてる花 10月 |
[ 戻る ] |
2005.10.26
” アメジストセージ ” 鉢植え3年目〜今年は株も大きく枝も増えました 花が咲いたので道路側へデビュー〜写真はピンボケです
” 岩菊 ” 野草の菊のようです
” 紺菊 ” 日陰の庭でポツポツ咲いてます♪
” 食用菊 ” の名前がついてます
” 大文字草 ” 小さなピンクのお花♪
” ラッキの花 ” 草丈10センチほどのミニ作り♪
” 夏椿の紅葉 ”
” オーストラリアン ブルーベルの種 ”
” ホトトギスの種 ”
” 四季咲きの薔薇 ”
2005.10.17 ” 初恋草 ” 暑い夏を乗り越えて〜〜咲き始めています♪
” 梅花カラマツ ” 植え替えて夏がつらそうでした〜枯れそうだったけど最近時々咲いてます♪
” とりかぶと ” 下から見上げるようにしてお花の顔を撮りました♪ 半日陰の庭で相変わらずヒョロリ細いけど色はやっぱり神秘的♪
” 横向きのお花の顔 ”
” ストレプトカーパス ” パーゴラ下はお気に入り♪ 寒くなったらお部屋に移動しなければ!
” カンガルーポケット & ウオーターマッシュルーム ” 少しだけ日が入る窓辺に飾りました 遠くからはるばる我が家へやってきた可愛いお花達♪ 小人さんが気に入って鉢カバーと一緒に買ったので並べてます
” マーガレット アイビー ” 蔓性で葉っぱもほんとにアイビーのようなのにこんなに可愛いお花が咲きました 頂いて〜何処から見ても可愛いマーガレットそっくりの不思議なお花です
” 薔薇chizu 四季咲き ” お友達に名前をもらって〜チョット恥ずかしいけど嬉しい
” 涼しくなったのでやっと玄関脇のコーナーを整えました ”
” 秋明菊 ” 白花もいっぱい♪
2005.10.10 ” お花購入 ” 涼しくなって少しお花を買いました ” わい性赤花マツムシソウ ” 涼しくなって深みのある色も心地よいので買ってみました 夏に枯らす事が多かったので冬越しが良いのかなぁって思いますが 上手く冬越しできるかしら?
” ジュズサンゴ ” お友達に写真で見せてもらった小さな花に出あえました♪ 5ミリほどの真っ赤な実が可愛いです 小さな小さな穂状に咲く白い花も可愛い〜♪
” 冬咲きクレマチス シルホサ フレックス ” 初めてのお花です 花色は目立たないけど好きです 小形の花が何時まで咲いてくれるのかも楽しみです
” シーマニア ” 水っぽい茎や葉なので冷えてきたら室内へ取り込みが必要のようです 赤い色がポツポツ咲いてる様子は遠くの灯りの様にも見えます 来年まで持ち越せるかは心配です
” 多肉のお花 ” ゆうママの庭でお花が咲いてるのを貰ってきました♪
” 紀伊上臈(ジョウロウ)ホトトギス ” このあたりでは 相模ジョウロウホトトギス とも呼ぶようです 昨年の株にお花が咲き感激です 株も少し増えて茎も長く伸びてます 半日陰でも咲く嬉しい花です
” コクリュウ ” 気が付いたらお花が咲いてました♪ 2年目の株
” るりまつり プランパーゴ ” やっとやっと満開に♪ 2年目の株
|